お知らせ

投稿日:2023年3月9日

足場工事に必要とされる『許可』とは?

施工を行なう際は、とある許可を得る必要があります。
今回は豆知識としてそちらについて解説いたします!

足場工事に必要とされる『許可』とは

足場板を持つ作業者

代表例として挙げられるのは「道路使用許可」と「道路占用許可」です。
似たような名称なので混乱するかもしれませんが、このように覚えておくと簡単です。

◇足場が敷地内におさまる場合は「道路使用許可」が必要
◇足場が敷地内におさまらない場合は「道路使用許可」と「道路占用許可」の両方が必要

「道路占用許可」は、道路が不当に占拠されることがないよう規制するものです。
レッカー車による高所作業のように一過性のものは対象となりませんが、足場の場合は必要となります。

中には「敷地内におさまる場合でも道路の使用許可が必要なの?」と思った方もいらっしゃるでしょう。
足場材を積んだトラックなどの車両を長時間駐車するため、やはり使用許可を得なければなりません。

安心安全な施工を実施いたします

鹿児島県姶良市の株式会社春日工業では、こうしたルールを遵守して高品質な足場づくりを実施しておりますので、安心してご依頼ください。
鹿児島市や霧島市など、各地からのご連絡をお待ちしております。

各種募集
足場工事・鳶工事は鹿児島県姶良市の株式会社春日工業へ|求人
株式会社春日工業
〒899-5652
鹿児島県姶良市平松5412-7
TEL/FAX:0995-70-0472

お知らせ

関連記事

建設業,鹿児島,作業員,男職,足場

建設業,鹿児島,作業員,男職,足場

この体勢での作業大変だよ ふくどめ橋吊り足場組立 川と橋の間に足場組んでくよ 今回の現場わ伊集院にあ …

台風,小学校,養生,足場,助っ人

台風,小学校,養生,足場,助っ人

8月30日 伊佐市の本城小学校台風養生 人足りないとのことで 急遽わたくし行ってまいりました。 空調 …

建設業,鹿児島,姶良,加治木,足場

建設業,鹿児島,姶良,加治木,足場

加治木の生コンプラント解体足場組み立て☺️ 解体が終われば、新設用の足場 …

お問い合わせ  各種募集